ブログをやりはじめて
よく聞かれます
なんで「ザルソバ」なんですか?
めんどくさいので
いつも
メアドがザルソバだから
って答えてます
でも聞きたい人は
その先を聞きたいんですよね
わかってます
よく聞かれます
なんで「ザルソバ」なんですか?
めんどくさいので
いつも
メアドがザルソバだから
って答えてます
でも聞きたい人は
その先を聞きたいんですよね
わかってます
別に特に意味は
ありません!!
あはははは~
そもそもの始まりは
メアドを取得するのに
教えやすいものを
探してました
momiage
momiageo
chonmage
chonmageman
katsudon
yakibutaなどなど
そこで出会ったのが
zarusoba
やはり日本人
日本の言葉と
その音の響きを
大切にしないとね
深くは意味ありません
日本的な音の響きが
好きなだけです
momiage
とか
chonmage
って凄く響きません?
さてさて
ついでですが
「静岡サボールラティーノ!!」
SHIZUOKA SALSA WEBSITEの名前は
どこからいつたのでしょう?
知っている人!!
誰もいないはずです
だって言ったことないから
それは3年前の4月
2003年の4月ですね
この時期にHPを立ち上げました
それまでは静岡に
今井さんという人が
静岡にいて
静岡でSALSAのPARTYを開催したり
東京や名古屋のサルサなイベントへの
コーディネイトをしてくれていました
その人が名古屋へ仕事の関係で
転勤になってしまった時期でもあります
それが今のSTILE LIBEROのマスターです
その時に思ったことが
SALSAというもので
人の繋がりを繋ぎとめるのに
この時代WEBSITEが
最強の武器であるなと思ったのです
まだその頃は
ブログなんつう言葉もありませんでした
その頃に
MIWAとANTONYとJORGEが
開催していた
Salsa eventが
【SABOR LATINO】でした

これにも深いネーミングの
謂れがあったと聞きます
意味?
直訳すると【ラテンな味】
ホルヘ風に言うと【ラテンぽい】
ZARUSOBA風だと【ラテン風味】と
とらえています
そのEVENTは5ヶ月間
続いたイベントでした
知っている人は
かなりの古株ですね
もちろん
そのEVENTから
取った名前です
その頃思ったのが
これからの静岡を
象徴する言葉で
あると信じていました
SALSAに限定せずに
Latinを楽しもう
Danceに限らず
音楽,文化を楽しもう
という
思いの表れでもあります
いつまで
このSITEが
続くかわかりませんが
静岡の人はもちろん
日本中のSalsa Loverに
静岡のsalsaの温度を
感じてもらい
一度は静岡に
行ってみようかなって
思えるsiteで
あるようにと思っています
静岡サボールラティーノ!!
http://www.shizusabo.jp
文書をツヅるうちに
あらぬ方向へ話が入ってしまい
自分でもビックリしていますが
まあとにかく
見る人が楽しめるsiteであるように
心がけますので
楽しみに毎日見てください
更新してなくても毎日見てね!!
絶対だよ
Que viva la salsa!!
ありません!!
あはははは~
そもそもの始まりは
メアドを取得するのに
教えやすいものを
探してました
momiage
momiageo
chonmage
chonmageman
katsudon
yakibutaなどなど
そこで出会ったのが
zarusoba
やはり日本人
日本の言葉と
その音の響きを
大切にしないとね
深くは意味ありません
日本的な音の響きが
好きなだけです
momiage
とか
chonmage
って凄く響きません?
さてさて
ついでですが
「静岡サボールラティーノ!!」
SHIZUOKA SALSA WEBSITEの名前は
どこからいつたのでしょう?
知っている人!!
誰もいないはずです
だって言ったことないから
それは3年前の4月
2003年の4月ですね
この時期にHPを立ち上げました
それまでは静岡に
今井さんという人が
静岡にいて
静岡でSALSAのPARTYを開催したり
東京や名古屋のサルサなイベントへの
コーディネイトをしてくれていました
その人が名古屋へ仕事の関係で
転勤になってしまった時期でもあります
それが今のSTILE LIBEROのマスターです
その時に思ったことが
SALSAというもので
人の繋がりを繋ぎとめるのに
この時代WEBSITEが
最強の武器であるなと思ったのです
まだその頃は
ブログなんつう言葉もありませんでした
その頃に
MIWAとANTONYとJORGEが
開催していた
Salsa eventが
【SABOR LATINO】でした
これにも深いネーミングの
謂れがあったと聞きます
意味?
直訳すると【ラテンな味】
ホルヘ風に言うと【ラテンぽい】
ZARUSOBA風だと【ラテン風味】と
とらえています
そのEVENTは5ヶ月間
続いたイベントでした
知っている人は
かなりの古株ですね
もちろん
そのEVENTから
取った名前です
その頃思ったのが
これからの静岡を
象徴する言葉で
あると信じていました
SALSAに限定せずに
Latinを楽しもう
Danceに限らず
音楽,文化を楽しもう
という
思いの表れでもあります
いつまで
このSITEが
続くかわかりませんが
静岡の人はもちろん
日本中のSalsa Loverに
静岡のsalsaの温度を
感じてもらい
一度は静岡に
行ってみようかなって
思えるsiteで
あるようにと思っています
静岡サボールラティーノ!!
http://www.shizusabo.jp
文書をツヅるうちに
あらぬ方向へ話が入ってしまい
自分でもビックリしていますが
まあとにかく
見る人が楽しめるsiteであるように
心がけますので
楽しみに毎日見てください
更新してなくても毎日見てね!!
絶対だよ
Que viva la salsa!!
PR
- ABOUT
リニューアルします
ZARUSOBAが
感性を刺激されたもの
作ったもの
感動したもの
そして日常のあれやこれ
気になることからならないことまで
自由気ままに綴ります
読んでみると
ちょっとは楽しくなるかもね
- カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- 最新記事
(04/06)
(04/06)
(01/02)
(12/22)
(12/20)
- プロフィール
HN:
ZARUSOBA
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1971/03/18
職業:
建築業界
趣味:
SALSA 万華鏡 BEER
自己紹介:
真っ青な海と
美味いビールと
陽気な音楽のある土地で
小粋な老後を過ごせるよう
日々励んでいるつもりです
格好いい音楽と
粋な小説と
冷えたビールに
恋焦がれています
近年はサルサに
ずっぽりと
両足どころか
首まで突っ込んで
当分抜け出せません
趣味というより
ライフワークです
静岡サボールラティーノ!!
通称シズサボっていう
ホームページ運営しています
E-MAIL
shizusabo@hotmail.com
美味いビールと
陽気な音楽のある土地で
小粋な老後を過ごせるよう
日々励んでいるつもりです
格好いい音楽と
粋な小説と
冷えたビールに
恋焦がれています
近年はサルサに
ずっぽりと
両足どころか
首まで突っ込んで
当分抜け出せません
趣味というより
ライフワークです
静岡サボールラティーノ!!
通称シズサボっていう
ホームページ運営しています
shizusabo@hotmail.com
- リンク
- カテゴリー
- 最新TB
- ブログ内検索
- アクセス解析